専業主婦の愚痴パート2

回答3 + お礼3  HIT数 1014 あ+ あ-

通行人
14/06/29 10:52(最終更新日時)

前スレが長くなってしまったので、今度は端的に考えを書かせていただきます。

1、相応の理由がなければ(介護など)、専業主婦なら家事は全てやるべき

2、家計を支えあっているなら、家事はそれぞれの仕事の時間と職種に応じて配分

3、いろんな問題が各家庭にあるので、そこは、人それぞれ。一方に負担が偏っていても、納得しているならいいけど、不満があるなら、1、2が妥協点。

現実、周りをみると、皆こんな感じで上手くいっています。

※うちはこんな感じです。
私は、独身の頃、男性が多い職種に就き、毎日終電まで働き、休日は実家で家事も手伝いました。
結婚後、数ヵ月この会社を続け、夫のほうが定時の帰りだったのでかなり家のことをやってくれて、かなり感謝しています。
少しして、そこより楽な職場に転職し、家事はだいたい私がしました。
今は、少し仕事を休んでいるので、家事は全てやっています。復帰すれば、少し甘えると思います。

前レスでは、当然専業さんの批判がありましたが、いろんな立場の方の意見か聞きたいです。それに対して反論するかどうか、私が間違っていると思えば、謝ります。

No.2110660 14/06/28 18:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧