注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

どうしたら…さんごの話

回答15 + お礼4  HIT数 2780 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
14/07/03 00:20(最終更新日時)

産後の相談です。

実家に帰らずに出産する妊婦です。
たよりになるのは旦那一人です。

退院してからの生活が不安です。
大体一ヶ月はママは外に出られないし、家に帰ってきてからしか一週間は寝ながら赤ちゃんのお世話と体力回復で家事は一切できないし、2週間から3週間あたりから少しづつ簡単な家事から初めてつかれたら、やすむ。床上げもその頃です。と読みました。

旦那に、話したら俺は働いてるから全部手伝うのは無理だし、買い物くらいは言ってよ!育児書やネットはあてならないし、病院の冊子もたよりにならない。

と、言われました!
そう言う事は、新生児をチャイルドシートにのせてスーパーにいって買い物にいけるわけがないし、ママだって痛くて動けないと友人もいってました。

そう言う物は全て無視で、聞き入れてくれません。確かに旦那は働いてきて疲れているだろうけれど、旦那だけが働いてるわけでもないですよね?

産後が不安です。
さんごのひだちがわるくて入院になったり、赤ちゃんも入院になったら、と思うと不安です。

義理の両親か近くに住んでますが、絶縁状態だし、旦那の兄弟のお嫁さんにお願いすれば、一回くらいは助けて貰えるかもしれません。

ちなみに、私の母は新幹線でくる様なかんじですが、育児のやり方で旦那いい争いに
なりそうです。

本当に、不安です。
どうしたら、いいですか?

No.2111567 14/07/01 08:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧