注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

義実家、義親戚との付き合い方

回答3 + お礼0  HIT数 1269 あ+ あ-

ぱるこ( ♀ npJNCd )
14/07/23 06:50(最終更新日時)

結婚して4年。3歳と1歳の子供がいます。私は元々人付き合いが苦手です。主人は母子家庭で、義実家には主人の祖父母もいた為小さい頃から祖父母に育てられ、義おば夫妻には子供がいない為、主人と義姉は義おば夫妻にも我が子の様に育てられてきました。なので、母子家庭でも全くお金に困ることもなくとても恵まれた家庭で育ってたそうです。でも、昔から祖母や義母、義姉が喧嘩をよくしていたそうで、あまり実家が好きではないとのことです。主人が言うには義母は子供よりも世間体が一番大事な人。主人は長男ですが、義実家には同居しておらず車で1時間弱の所に住んでいます。義おば夫妻は私たちの家から車で10分以内の所に住んでいます。義姉夫妻は県外に住んで居ます。私が悩んでいるのは、義実家へ暗黙のルールで月1の土日に泊まりで行く事、田舎の付き合い(草刈り、祭りなど)は主人が出る為、その時も泊まりで行く。祖父母の兄弟の家族などが来る時も義実家へ行く。義姉が来る時は、義おばの家から我が家へ寄り義実家へ行きます(義姉の子供とうちの子供をあわせる為)。大型連休などは義母、義おば夫妻、義姉家族とうちとで1泊2日ですが旅行へ出掛け、何かと行動が一緒です。
主人は基本断らない人で比較的何でもはいはいと聞く人なので。私たちが大変だと思ってやってくれているのは分かるのですが、正直人付き合いが苦手な私にとっては苦痛でありがた迷惑に感じてしまいます。主人は田舎の付き合いとか嫌だと言いつつ毎回やってます。そして何か昔からのトラウマ?があるらしく主人は義姉と話すときは怖いし緊張すると言います。絶対に逆らうことはしません。必ず義姉が上から目線で会話しています。義おじと話す時もとても緊張している様子で敬語で話しています。主人は私からみたら努力する人間なので、苦手な義姉夫婦にも積極的に話すようにしています。盆暮れ正月会う時と子供に誕生日プレゼントを送ってくれた時以外は一切メール連絡も電話もしません。この先ずっとこうだと思うと普段からその事ばかり考えてしまいます。やはり私も主人のように努力して義一家との付き合いをしていくべきなのでしょうか?私の実家の方は基本ラフな付き合いだったので正直まだ慣れる事が出来ず、これからも出来るかふあんで仕方ありません。長文申し訳ありませんがアドバイス、よろしくお願いします。

タグ

No.2116202 14/07/14 07:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧