注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

共働きだから家事をやれ

回答30 + お礼0  HIT数 6465 あ+ あ-

通行人
14/07/26 17:32(最終更新日時)

共働きだから夫も家事をするのは当たり前として主張する主婦は多い。

夫の扶養には入らず、例えば生活費が35万かかる家庭があったとしたら、17万5千円ずつ完全折半し、しかも夫同様に定年まで働いて、生涯、生計費分担を貫く…という状態にあって、初めて互角になると思うのだが、こういう主婦が折半で家事負担を夫に要求するのはまだ分かる。

しかし、夫の扶養下で、いつまで続くか分からない補助的な一時のパート勤めで、夫と互角に働いているかのような口振りで家事要求をする主婦は、どの程度の家事を夫に望んでいるのかが見えない。

あくまでも、収入バランスに見あった家事負担を望んでいるのか、つまり、妻7:夫3、あるいは妻8:夫2くらいの割合で手伝ってくれれば良いのか、まさか、夫の収入30・妻の収入10で、五分五分の家事負担を要求しているわけではないと思うが…



14/07/26 17:32 追記
感情的になってヒステリーを起こしてる主婦や、論点を摩り替えてる主婦のレスを見てると、定年まで正社員で働く夫の仕事と、扶養下で働く妻のパート務めは互角にないという事が正論だからだろうと解釈します。私が理不尽な論を述べているならば、正論で返せるはずでしょうから。

No.2119875 14/07/24 22:11(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧