暖房器具

回答5 + お礼3  HIT数 936 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/02/09 20:55(最終更新日時)

冬、うちは室内が寒いです。
雪国でもないし、雪もあまり降りませんが、家の暖房が寒いです。
親が病気をし、重い物が持てなくなり、8畳用の灯油ストーブを使ってましたが、灯油を入れても持ち運びが出来ないので、小さい灯油ストーブに変えましたが、部屋は暖かくなりません。
それに、温度を上げると灯油が早く減り、節約とやはり灯油入れる回数も増え重いので、一番低い温度設定にしていて、朝は寒いです。
私が家にいる時は私が灯油入れに行ってますが、昼間や私が帰宅遅い時など、灯油入れるのは親なので、灯油重いので、付けても低い温度で寒いですが、仕方ないと思ってます。
エアコンを付けてますが、朝26℃くらいにしてもエアコンは寒いですね。
それに親はケチなので、私がエアコン温度を上げると、電気代かかるとかブツブツ言いすぐ温度を下げられます。
朝、16℃にエアコン温度なってる時もあり、私からしたら不満はあります。
私が何か言うと喧嘩や反発されるので、仕方ないとは思ってますが。
結婚したら家は出るので、それまで仕方ないとは思ってます。
でも、灯油ストーブ以外、エアコンはあまり部屋が暖かくならないし、何かいい方法ありませんか?
私からしたら、節約も大事ですが、温度を下げて寒いのを我慢したり、エアコン温度を下げたり、そこだけは節約したくない人です。夏でもクーラー付けず暑いのも我慢したり。節約するなら、違う所で節約考えたりしたいですね、親とはちょっと違うなぁと思います。生活出来ないほど節約しないと生きていけないならやりますが、そうでないなら、そこまで我慢して生きたくないです。親は車も冬暖房付けず我慢してます。そこまでするか。
節約してもキリがないですよね、ある程度にしないとどこまでも、ってなりますよね。

タグ

No.2183255 15/02/02 22:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧