注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

赤の他人が居候していることとの違いってなんでしょう?

回答8 + お礼0  HIT数 3215 あ+ あ-

お姉さん( 24 ♀ )
15/02/17 17:43(最終更新日時)

実家に住んでる成人や、未成年が親から自室に対してごちゃごちゃ言われる事に対してミクルに悩み相談をすると「実家に住んでるんだからその部屋も親のもの」や「親から借りてるだけなんだから文句言うな」という書き込みを見ると、赤の他人が居候しているのとどう違うのかと疑問に思います。そういう書き込みをするのはママ・パパ層の方々が殆どです
家族、しかも血の繋がった親子のトラブルなのに赤の他人とのトラブルと同等の扱いの書き込みは酷いのでは?
特に自分の部屋を持てない(マンションの契約ができない)小学生~高校生なんて、そんなこと言ったら親が力で無理矢理押さえ付けるだけですよね。高校生はマンションで暮らせても、学校通いながら稼げるお金なんてたかが知れていますから金銭的には親の援助が必須です

冒頭に書いた、そんなこと言うなら赤の他人が居候していることとの違いってなんでしょう?
この言い分が罷り通ったら、我が子が自室を持つことと、赤の他人が居候することがイコールになってしまいます…

No.2187860 15/02/16 14:44(悩み投稿日時)  
回答制限
年齢性別必須

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧