困った人の対処法

回答3 + お礼1  HIT数 940 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
15/04/10 17:08(最終更新日時)

食品加工の会社で働いています。勤め始めてもうすぐ10年になります。
今年度から私がいた製造行程の責任者を任されました。
通常3人で作業をしています。
そのうちの1人が私よりも少し早く入社していたAさんがいます。私よりも10歳は年上です。
もう1人は私よりすこし若い方です。
Aさんは以前から少し付き合いにくい方でした。普段は愛想がいいのですが、人によって極端に態度を変えます。社内の評判もよくありません。私も根もはもない悪い噂を流されたりしました。
これまでは、彼女が責任者のような立場にいました。上司から責任者だと言われた訳ではありません。今回初めて責任者を置こうということになりました。
私ともう一名の仕事はだいたい問題はありません。ただ、Aさんは1人だとどの作業もまずできません。やり方を聞いてきて教えても、必ずその通りにしてくれません。やって見せて本人にわかったかどうか確認して了承したにも関わらず、まったく正反対のことをされたりしました。何度、次の行程のことも考えて、お客様に渡ったときのことも考えて、と小さい子どもに説明するように身振り手振りで噛み砕いて説明しても、返事はしますがまったく通じません。
通常業務でもこのような感じなのに、更に彼女は自分が責任者のようにして上司から仕事を引き受けてきます。必ず途中で放棄です。私や、私の上の部長は彼女に重要な仕事は任せません。できないことがわかっているからです。
自分が引き受けておいて不平不満ぶちまけて、病欠です。
フォローは私たちですることになります。
そして、週末には社内の一斉清掃があります。そのときになると彼女は、通常の業務で体を酷使しすぎて自分が一番辛いと言い、他の社員さんにも動かずに命令、あまり言動がひどいので注意をしても、私の辛さはあなたにはわからないと逆ギレ。上司を呼ぶと、とたんに態度が変わりました。
このような人をどのように指導していけばいいのでしょうか。手間は増えるばかり、雰囲気は悪いです。
Aさんにイライラしますが、まとめられない自分にもイライラしています。

No.2204517 15/04/09 20:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧