注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

同僚が被害に遭ったのに、真剣味の対策案を挙げる店舗

回答4 + お礼4  HIT数 896 あ+ あ-

おばかさん
15/04/26 09:42(最終更新日時)

ただの愚痴といいますか、ちょっとイラッとしたというだけの話なんですが、スペースいただきます。

私は全国展開している小売業会社の社員として働いてますが、先日、私たちの店舗と同じグループの店舗にクレーマーみたいなお客様が来て、トラブルを起こされたみたいなんです。
ものすごく深刻な事態ではないにせよ、その店舗にいた人は大変な思いをしたと思います。
正直、私ならもう出勤したくないです。
それでそういった場合の対応を各店舗で話し合い報告しろと緊急通達がありました。
それについて、ある店舗がまとめた報告が、ちょっと微妙だな…と思いました。

内容がストーリー仕立てというか、正確には覚えてませんが、だいたいこんな感じ。

まずAがクレーマーに対し大声で「そこを動かないで!警察を呼びます!」と言い、その隙にBが警察に連絡、Cが(隣にも関連店舗があるので)隣に報告、犯人がそれに怯んだ隙に他のお客様を誘導する。

なんか、真剣味が感じられなくて。
緊急自体にそんな長い台詞が出てくるはずないし、クレーマーによってはそこを動くな、警察を呼ぶ、なんて命令口調で言われたら焦るか怒るかして逆上して、逆に危険な場合もありますよね。
実際に被害に遭ったつもりになれば、クレーマーのタイプによっては避けたほうが無難な言葉だなと思うと思うんですが。
他の店舗は「助けて!」「緊急!」と叫ぶとか、そこまでクレーマーを刺激するものでもないし、短い言葉で台詞じみてもいません。
そしてこの店舗、常にABCで回してるわけじゃないんです。
Bさんなんかパートなので、週の半分は午前だけの勤務です。
Bさんがいないときは誰が警察に電話するのか、下手したらBCともいないときだってありますから、よくわかりません。
犯人が怯んだ隙にって、Aさんが声あげてからかなり経ってるから、もうお客様を逃すチャンスはなくなってるよとも思いますし。

別にこれが単なる安全週間の課題ならいいんですが、同じ社員に被害者がいるのに、こんなドラマ仕立ての真剣味のない対策をあげるなんて…とイラッとしてしまいました。
その各対策案は誰でも見られるので、実際被害に遭った社員が見たら悲しむんじゃないのかな、と思いました。
そこの店舗はなんか悪ノリするクセがある人が多いんですけど…みんなが楽しめる悪ノリなら大歓迎ですが、それはダメなんじゃないかな?と思ってしまいました。

私の考え方が変わってるんですかね?

15/04/26 01:01 追記
タイトル。
真剣味のない対策案、です。
ごめんなさい。

No.2209690 15/04/26 00:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧