注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

母の日。遠く離れて暮らす母達に何が出来るか?されたら嬉しい?

回答4 + お礼3  HIT数 1012 あ+ あ-

働く主婦さん
15/05/11 21:58(最終更新日時)

昨日は、母の日でしたね。私は、遠く離れて暮らす実母・義母に、毎年母の日にはカーネーションを贈っています。そして、少し電話で会話もします。母たちはとても嬉しそうにしてくれて、私も嬉しく思います。
遠く離れて暮らしているから、たまにしか母に会いに行けません。電話ではしょっちゅう会話して、元気にしてるか?風邪引いてないか、母の愚痴も聞いたりしてます。母が物忘れするとか、体のどこが痛いんだとか病院に行ったとか聞くとどうしようもない不安にかられます。今すぐ駆けつけられたら、側にいられたらいいのに、と思います。出来ない事なのに。

久々に母に会うと、老いてるなぁと感じます。母が少し小さくなった様に感じます。
私の中では母はまだ若い。でももう還暦近いんですよね。

母はバリバリ現役で働いているし、お友だちも周りに沢山いて、楽しそうに暮らしてます。もう無理となったら、こちらに呼び寄せて世話をしますが、今はまだその時じゃない。


私はお金を渡した事もありますが、母・義母に諭され断られました。あなた達夫婦の為に使いなさいと。お母さんなんかに、やらなくていいからって。

だから、現金は止めて商品券渡したり、帰省した時に一緒にデパートに行って洋服を買ってあげたり、母娘旅行に連れていきます。

お義母さんが、たまに段ボールに私達の好物を沢山いれ送ってくれます。すぐ感謝の電話を入れます。

旦那は息子だからか、お義母さんに淡白です。滅多に連絡しないし、便りがない事は元気な証拠だから!とか意味わかんない理論立てです。旦那は私には、凄く優しいし、大切にしてくれてるのに、何故か、お義母には、冷たいように感じてしまいます。嫌いなの?って昔、聞いたことがあります。旦那は、そう言うんじゃない、息子はこう言うもんだ、って言いました。だから、私がお義母さんとコミュニケーション取ります。でも、実母と違い、遠慮してしまうし、上手くコミュニケーションとれてない気がしてなりません。 お義母さんも、それに気づいてるのか、気を使ってます。申し訳ないです。

過去に一度実母に相談したら、当たり障りなくていいんだから、って言われて、そこからは義母の相談はしてません。私にとっては実母も義母も大切な存在なので。

母は悪気はないと思いますが、私が義母を褒めたりすると、少しいじけます。そして、お義母さんは今は定年退職で、年金暮らしですが、ずっと勤めていたし、お金はあるんだから大丈夫とか、またまた意味わかんない理論ぶつけてきます。
母と喧嘩したくないから、義母の話はしないようにしました。悪口も聞きたくないし。 言わせたくない。

私が母達を大好き過ぎなのかも知れません。他の姉妹や、兄弟は、略連絡とらないし、家族の集まりにも参加しなかったりもします。

なんか、寂しいですね。

年に一度あるか?ないか?の家族の集まりにも参加しないって。

これから、母達はますます老いていきます。出来ることを自分で考え・探しする。 これしかないとは思いますが、もう少し遠く離れて暮らす母に何か出来ないか、想いを伝えられないか、何か、無いですかね?

アドバイス、お願いします。

No.2214716 15/05/11 18:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧