注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

母親の老後が心配です。

回答8 + お礼9  HIT数 3104 あ+ あ-

悩める人
15/05/25 01:24(最終更新日時)


当方20代女性、福祉関係の仕事をしています。
母親(50代後半)の老後が心配です。
父親(70代後半に)は私が10代の頃に離婚(現在も連絡を取っていますが、様々な面で人として駄目で、経済的援助は皆無。むしろ、今後迷惑が掛かる可能性の方が高い)

母親は、私たちを育てるため自分の年金も払わずにひたすら働いて育ててくれました。現在も様々な借金の返済があり、日々の支払いはカツカツ、貯蓄は出来ていません。

相談なのですが、現在母親は正社員で働いていますが、働けなくなったとき、または老後、年金を受け取ることが出来ません。(未納期間が長く、追納期間も終わっているため)
私は現在独身なので今後も結婚しなければ母親を養いたいと思っているのですが(福祉関係の職なためあまり収入に期待出来ません。年収は今後も300万超えるかどうか)、結婚するとなると相手の御両親や家庭のこともあるため、そうもいかないと思っています。

こういったケースの場合、やはり老後は親の生活保護を申請するしかないのでしょうか。片親の方は、老後どのようにされているのでしょうか。

もし同じような境遇の方いらっしゃいましたら、知恵をお貸しください。
よろしくお願い致します。

タグ

No.2218674 15/05/23 22:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧