注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

父との関係修復

回答6 + お礼0  HIT数 735 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
15/06/27 20:27(最終更新日時)

説明が長くなります。
私は、父と母と姉と私の四人家族です。父は仕事の都合で普段は実家(おじいちゃんの家)に住んでいて、日曜日にこっちに帰ってきて、その日中にまた実家に帰ります。

こういう生活は昔からなのですが、私と父の関係が悪くなったのは中学生のときくらいです。今では一言も話さず、顔も合わせません。ちなみに父と姉は普通に話します。父は私の存在を無視し、姉にだけ名指しで話しかけます。

なぜこうなったのか、決定的な事件があったわけではないですが、心当たりがあるとすれば私です。
中学生のとき思春期で反抗していました。言葉遣いが荒く、暴言を吐いていました。姉は私とは違い、まだ穏やかな性格なので、反抗期は短かったと思います。そのうちだんだん私と父は話さなくなりました。

小さい頃、私はとてもパパっ子で甘えん坊でした。母に怒られたらいつも父が味方についてくれました。休みの日には、どこかに出かけようと父は毎週提案していました。私と姉が成長するにつれ、小さい頃のように家族で出かけることを面倒に思うようになりました。そして私が反抗期を迎えるようになり、今のような状況になったのだと思います。

昔の父との楽しかった思い出を振り返ると涙が出ます。父は大きな病気ではないのですが、たまに入院したりしていました。父がいなくなれば、もう何もできない。今ならいつでも行動を起こすことができるのに、なかなかできません。私は父に一言だけ謝りたいだけなのです。やるべきことは分かっているはずなのに、こうしてここに書き込んでいます。

どうしたらいいでしょうか、と聞くのはおかしいかもしれませんが、こういうときどうしたらいいでしょうか。考えても堂々めぐりなので、客観的に大人の人の意見を聞いてみたいと思いました。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

タグ

No.2229650 15/06/27 12:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧