注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

お友達の意地悪 いじめの認識は?

回答7 + お礼0  HIT数 1409 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/01 12:06(最終更新日時)

小学校1年生の娘の母です。

今日、娘が膝をすりむいて帰ってきました。
聞くと、一番仲の良いお友達に、タイヤが埋まってるような遊具の上から押された、とのことでした。
たいした傷ではないのですが、娘が「なんで押すの?やめて。」と言ったら、「なんのこと?○○ちゃんは、私のオモチャでしょ。」と答えて、謝りもしなかったそうです。

幼稚園から仲良しで家も近所ですが、最近、娘のヘアゴムを外して投げたり、「どんくさい」とか、娘が一生懸命書いた手紙や絵を「気持ち悪いからいらない」とか言ったり、娘に対する言動が少し変わってきている気がします。

娘はその子のことが大好きだと言いながらも、意地悪されるのはやはりツラいようで「やめてって言うのに、なんでやめてくれないのかな。」と悲しそうに言います。

娘はいつもニコニコお友達の後をついていくタイプで、なかなか自分の気持ちをハッキリ言えないのですが、怒らないからといって、お友達をオモチャと言い切って意地悪するのはひどいですよね。
まだ小学1年生ですが、いじめという認識って、いつ頃からあるものでしょうか。

その子のお母さんとも時々話しますが、娘さんのことを伝えてもいいものでしょうか…。
先生にも相談するべきかとは思いますが、娘が告げ口した、とまた意地悪されないか不安です。

No.2230733 15/06/30 22:39(悩み投稿日時)  
回答制限
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧