親子関係(母、娘)

回答5 + お礼4  HIT数 1017 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/08/18 20:31(最終更新日時)

すみません長いです

以前から母親が家に全くこない事を特に何も思った事はなく
親には自分から実家に行って会うもの
と思ってました

今母は78何で私が50なんですが
私は体があまり丈夫ではなく具合が悪いのが当たり前
くらいな感じで
今ちょうど更年期や40代から50代へと年代が移るせいで更にバランスが崩れてきたのか今年から更に体調が悪く寝込む事しばしばで家事もろくにできない時も少なくない状態なんですが
母は反対に元気な人で78でも遠くまでコンサートに行ったり
絵師なので生徒に教えたり作品展開いたりと忙しい毎日を送っています

私が具合悪く母が元気であろうが
私から行くのが当たり前でなかなか実家に行けないのが申し訳ないと思っていて
年を取った母を私が寝込もうが様子見に来てもらったり
ましてや家事をやってもらう
なんて考えた事もないです

今回主人が夏休みで帰省したのですが
母が義母に電話で
娘が具合が悪く来ないし私も行かないからもう長らく会っていないと話したそうで義母はなぜお母さんは○○さん(←私)に会いにいかないの?
と理解できない様子で
主人もお義母さん(←私の母)は
○○(←私)をほっぽらかしてる
と言いました

ほっぽらかしてるって子供じゃあるまいし
50にもなった娘がいくら寝込むほど具合が悪かろうが
年を取った母親を呼ぶなんて
私的にはおかしいと思うんですが…

ましてや父が今介護2で母はストレスがたまっているし
そんなところへ今寝込んでる事を一々話したりはしません
(今回は話さなければならない事情があったので話しました)

それがうちの母親はそうは思わないんだよと主人が言い

私が母に具合悪い事を話さなかったり
具合悪いのを知りながら会いに来ない母を義母には理解できないんだと言いました

一般的には私の家が普通で
主人の家が子離れできてないと思うんですが
どう思われますか?


No.2246799 15/08/18 03:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧