注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

金太郎あめしか採用しない民間

回答5 + お礼1  HIT数 1090 あ+ あ-

お助け人( 23 ♂ )
15/10/04 14:55(最終更新日時)

民間企業は多様な人材を採用したいとよく言ってますけど実際はしないですよね。
新卒の大卒で、金太郎飴みたいな受け答えの人ばかり採用する。
所謂、就活エリートですね。


公務員になる人はつまらないと良く言われてますが違うと思います。
公務員の方こそ多様な人材が集まって来ており面白いし人材の幅が広いと思います。
特に、国家公務員ね。

例えば、中卒の漁師から官僚や中退大学で30歳までふらふら海外放浪してたけど県庁の職員になった人や物凄いあがり症だけど専門的な知識を持ってる人
大学在学中に起業して潰して公務員になった人

こういう人は民間ではまず採用しないでしょ。
色々人材がいてこそ組織の幅が広がるのに勿体無いと思います。

だから、日本では、行政1流 民間2流 政治3流 といわれているのだと思います。

現代日本は、行政が作ってきたと言っても過言ではないでしょうな

民間企業〔特に大企業〕も学歴や年齢制限の緩和して色んな人材を採るべきです。
色んな年齢や経歴を持った同期がいてもいいじゃない

タグ

No.2262307 15/10/04 09:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧