注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

男で幼稚園教諭です。やばいです。

回答19 + お礼0  HIT数 18422 あ+ あ-

悩める人
15/10/24 15:37(最終更新日時)

長文になると思います。

今幼稚園で3年目を迎える25の男です。
ここ最近組んでいる先生から注意され、呆れられ、何とか挽回しようにも全て裏目っています。
子どもが大好きというありがちな理由でこの職に就きましたが、最近は本当に精神的にやばいです。

僕自身としては仕事は真面目にやっているつもりです。子どもは大好きで、どの子も平等に関わりいいことをしたら目いっぱい褒めるよう心がけています。やるからにはしっかりしたいし、他の先生の役に立てるような必要とされる人間でありたいと思い、なるべく周囲に気をまわしているつもりです。

でも現実としては自分はまるで役に立っていないです。
教育上スキンシップは控えたほうがいいのに抱っこやおんぶをしてしまったり、注意されたことに内心で反発してしまったり、指摘されたミスを繰り返してしまったり…
そのせいもあって自分だけ仕事のローテーションに入っていなかったり、会議の時に毎回子どもたちを見る役割になったり、行事の際に明確な役割をもらえなかったり…

そして最近のことです。
細かなミスを続けて焦っていた時にまたミスをしてしまい、組んでいる先生からお叱りを受けました。その方は1年目も組んだ方でしたが。
「一度言ったことを何度も注意しなきゃならない」「注意されてもナニクソ!と思ってもう一度向かってきたりもできず、保身をする様があり女々しい」「人徳ない」とバッサリ切られました。

めちゃくちゃダメージをもらいつつも何とか挽回したいと思い仕事に出るも、やはり細かなミスを指摘されます。
そして今日、近々個人面談なのですが「何か個人面談に使えるような子供たちのエピソードはない?」と言われいろいろ話すも指摘や否定を受けました。最後には「やっぱり自分で何とかします。」と言われました。

自分は子供が大好きです。子供を笑顔にさせてあげたいです。でも具体的にどう成長させてやるべきか、どんなかかわり方をするべきか、というのを細かく考えていません。幼稚園の先生というよりお手伝いさんという感じになっています。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
自分の悩みはほかの方に比べると僕自身に原因が多いし物としても大したことはありません。
職場の先生はみなさん基本的に理不尽やイジメのようなこともなく悪い人はいません。
でも周りからはきっと使えないやつとして認識されてると思います。
おそらく今の園はやめると思います。でもこの1年は投げ出さず責任をもってやり遂げたいです。
でもうまくやっていく自信がありません。
どうすればいいのかわかりません…


15/10/23 17:36 追記
優しい意見も厳しい意見もありがたいです。
自分のミスで最近のは、A君が泣きそうでケンカしそう→A君と話をし落ち着かせる→その間にB君が喧嘩を始める→そっちに仲裁に入る→僕が言ったあとA君も別の子とケンカを始める。
それに対して「要領が悪い!」と叱られる
という感じで、全体を見切れないという点だと思います。
ちなみにその間組んでいる先生は別の仕事で手が離せませんでした。

15/10/23 17:47 追記
自分としてはミスはしたくありません。
でも要領が悪い点と組んでいる先輩にとって良くない行動をしてしまうという点があります。
ミスで落ち込んでまたミスをし、良かれと思った行動も先輩から「余計な事」と切り捨てられます。
要は僕がその先輩に合わせて行動し、コミュニケーションをとるべきですが、最近、その先生と自分が「合わない」と実感しています。
「合わない」人に合わせるにはどうすればいいのでしょう…

タグ

No.2268061 15/10/22 20:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧