注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

曽祖父の介護

回答5 + お礼0  HIT数 1184 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
16/01/09 21:38(最終更新日時)

認知症の曽祖父についてどのように対応したら良いかわかりません。
先月下旬頃買い物に一緒に出掛けていた曾祖母と母が交通事故にあい、二人共いまは入院中です。
二人も家にいなくなり、私は毎日苦戦している事があります。
それは曽祖父の介護です。
私はいま育児休業中で仕事はしていなく、曽祖父の介護を任されました。
私は初めての介護で最初はオムツのやり方や入浴介助も全然わかりませんでした。
曽祖父は要介護2という低い介護レベル?なのですが、認知症と前に軽い脳梗塞になり、右半身麻痺が残り介護が必要となりました。
そのため、前は曾祖母が曽祖父の面倒を主に見ていました。
しかし、曾祖母が入院してしまい、曽祖父の面倒は主に私が見るようになりました。

先程朝のオムツ交換の時

『もう、俺の面倒見なくて大丈夫だぞ。
俺は何でもできるからな!
お前は赤ん坊の面倒みてろ。』

と言われましたが
実際曽祖父は一人では何も出来ず、

『そんな事いっても、ばあちゃんだって
まだ退院してこないんだし、
一人では何も出来ないからじいちゃんの
面倒もみるよ!』

と説得しても曽祖父は頑固なので

『俺は明日から自分の事は自分でやる!』

と一点張りでした。
明日になれば忘れてケロッとしているんだろうけど、
ときたま、認知症の人の対応は
どうしたら良いのか悩むときがあります。

話は通じるときはあるけど
全然話が通じず、曽祖父に時たまイライラして
ブチギレそうになります。
怒ったら逆効果なのかな?それとも
イライラを抑えて対応した方良いのか
わかりません。

認知症の介護をした事をある方は
どのように対応していますか?
アドバイス下さい。
(曽祖父は週2回ディサービスに頼みます。)

タグ

No.2291203 16/01/09 09:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧