注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

夫について

回答4 + お礼4  HIT数 1371 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
16/01/20 08:44(最終更新日時)

中学生の子供の母親です。親としての自覚に乏しい夫について相談です。
共に40代で、私は遠方から嫁いできました。夫は地元で子供は、夫の母校の学校に通っています。
最初は誰も知り合いがおらず、初めて会うお母さんやお父さん方にいろいろと教わりながら、地域のことや子育て、学校のことをなんとかしてきました。やはり地元なので、夫の同級生や知り合いが多く、そういった接点も話題にして付き合ってきました。
しかし、夫はまったくと言っていいほど子供には関心がありません。
学校行事には参加しません。運動会すら来てすぐに帰ります。
習い事の試合などで出かけても、ついては来ますが、子供を見ることもなく、パチンコ店に行ったまま終わるまで戻って来ません。
他の保護者のいる前でだけ、父親らしく子供に話しかけたりしますが、とにかく、子供が何をしようが、どんな状況だろうが、遊びたい、食べたい、買い物行きたい、という気持ちが優先します。
最初は、周りの保護者の方は夫の知り合いも多かったので、見えるところだけの夫を見て、優しいお父さんね。と言ってくれていました。
しかし、付き合いが長くなると、次第に夫は知り合いの保護者同士でも、親としての付き合いが難しくなってきました。
基本的に大人としてのマナーを間違って浮いたり、会話は仕事のことか、遊びのことしか話さないので、少し同じ年齢の子供を持つお父さんたちとは話題がずれているようです。
本人は、自分に間違いはないと思っていますが、最近は同じ年頃の子供を持つ知り合いや同級生たちとは距離を置いているようです。
役員選出など、公平に話し合いたいので出席して欲しいと言われても、そのときには断らないのに、当日、部屋に閉じ籠りました。
中学生の親ともなると、年齢的にはいい大人の年齢です。夫は精神的にはその年齢になっていず、それが周囲にも少しずつ浮き彫りになっています。
学校行事やPTA活動などは私がしています。夫の性格上頼みたいとは考えていませんが、最低限、大人としての態度をとってほしい。
子供には関係あっても自分には関係ないから知らない。連絡来ても放置、学校の先生を子供の前で見下す。
注意をしても、自分は悪くない、と開き直り。
どうしたらいいでしょうか?

タグ

No.2293732 16/01/17 16:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧