親の離婚で自分自身が分からなくなりました。

回答4 + お礼0  HIT数 2390 あ+ あ-

学生さん
16/01/20 16:41(最終更新日時)

こんにちわ。
大学3年の女です。
わたしの親は2年間別居をしたのち昨年の11月に離婚しました。

理由は父の金遣いの荒さと酒癖の悪さです。
父は母の支えが足りなかったと言っています。

わたしはどちらからもお互いの悪いところ、良くなかったところを聞いてきました。でも母のことも父のことも嫌いにはなれません。

母は別居するまで父に対する嫌悪感を私と妹に一切見せず、この事は離婚してから聞いたのですが、父の借金が判明したりキャバクラでの女性問題が発覚してもたった1人で乗り越えていました。離婚してからは週6で朝から夜までヘルパーの仕事を頑張ってくれています。
父は若いうちに起業して働き詰めの毎日でした。しかし休日には必ず遊びに連れていってくれる、運動もできて面白く私の友人にも人気者の自慢の父でした。

だからこそ離婚していろんなことを聞かされても、やっぱり二人のことが大好きだし嫌いになんてなれません。

でも最近わたし自身が分からなくなってきてしまいました。
以前から我が家の金銭面はぎりぎりで中学生の頃はそれを感じ取り公立高校一本で受験し入学しました。高校時代は毎日ソフトボール部で部活動をしながらバイトをして合宿費や交通費、部活で使う道具も自分で出していました。大学受験も塾には通わず独学でした。離婚してからは金銭面がさらに厳しくなり、交通費・食費・携帯代・教科書代などすべてバイト代でまかなっています。

今まではきついな〜くらいにしか思っていませんでしたが、最近になって最悪な考えなのですが、なんで親のせいでこんなにお金のことばかり考えなきゃいけないんだろう。みんなはもっと自由にお金を使っているのに。お金持ちになりたい。とまで考えるようになってしまいました。

わたしは自分で言うのもなんですが、金銭面でも素行でも親孝行をしてきたと思っています。なのにそれが報われるどころかどんどんくるしくなっていて。
先日、まだ就活も始まっていないのに「就職したら家計を助けてもらうからね!月に五万円は入れてね!」と母に言われ。そんなこと言われなくても家に入れようと思っていただけに、カチンときてしまいました。

最近の自分はどんどん卑屈になり、悲劇のヒロインになっているようで凄く嫌です。でもそうやって自分で自分を肯定してよく頑張ってるって言い聞かせないとやっていけないのも感じていて。
ただこうやって1人でぐるぐる考えてばかりでつらいはずなのに、この状況に対して涙もでない自分が怖くもなるのです。

わたしはかなりポジティブなので今まで何事もなく前向きにやってこれました。しかしストレスをストレスと感じにくく、直に体に影響が出てしまうような性格なので、このままだとこれからの自分が心配です。

わたしは自分の気持を抑えてきたせいなのか、自分が本当はどう思っているのか、どうしたいのかが分からなくなってしまいました。
どうすればいいのでしょうか。

No.2294708 16/01/20 16:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧