注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

対人恐怖症、鬱病の後輩の指導

回答4 + お礼4  HIT数 1660 あ+ あ-

OLさん( 22 ♀ )
16/02/11 16:49(最終更新日時)

入社2年目、22歳の女子です。
現在会社で、入社1年目の後輩(23歳女子)の指導担当を任せてもらっています。※名前をAとします。
まず、Aは対人恐怖症や鬱病です。精神的に弱く、理由もなく会社を遅刻したり、休んだりします。仕事中に泣き出し、手に負えなくなり、早退をさせたことも多々あります。
仕事面に関して、上司はAに責任感のある仕事を任せません。その代わりに、指導担当である私に仕事が回ってきます。そして私はAの仕事のミスをカバーしなくてはいけません。
精神的な病気に関して、知識はありませんが、Aの言動や行動はただの「甘え」でしかないように思えます。何か問題が起こると、「私は精神的な病気だから仕方がない」「仕事を頑張りたいけど、精神的な病気だから…」と逃げています。
最近ではAの存在がストレスで仕方がないです。「Aの指導で困ったら頼ってね」と言ってくれる上司も、結局はAを負担に思い、現状は何も変わっていません。
ちなみに今は、中途社員(25歳女子)の指導担当も任せられ、ますますAに対して優しく接することができません。
Aの顔色を伺いながら、泣かせないように、気を使いながら指導をするべきなのでしょうか?
社会人なのに、私はAの精神的なケアもしなくてはいけないのでしょうか?
本当に思い詰めています。

No.2301477 16/02/11 00:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧