注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!

失調型脳性麻痺の息子の未来

回答3 + お礼3  HIT数 1858 あ+ あ-

働く主婦さん
16/02/19 14:46(最終更新日時)

現在、小学5年生になる男の子の母です。
生後半年の時に筋肉が弱いと言われ、リハビリを続けています。やっと歩くようになったのが
5歳の時です。今は、走る時は変なペンギン走り
階段をおりる時は一段ずつ、お箸は解除箸
着替えは解除有、食事少し解除有、トイレは
排便が上手く処理できません。子供なりに
とてもスローですが成長はしていると思います。
性格は温厚でコミュニケーションも上手くまわりから好かれるタイプです。今は、リハビリと
放課後デイサービスを使い療育をしてもらって
います。お家でもなるべく自立につなげる為
自分の事は自分でさせるようにお手伝いは
お風呂掃除を子供の担当にさせています。本人も
嫌がるわけでもなくへんに真面目なので
宿題やお風呂掃除ができてないと落ちつかない
みたいです😅学力は知的障害もあるので
支援学級で小学2年生のものをしています。これから中学、高校、社会人と進路も選択をしていかないといけないのですが、親としては支援学校に
入り生活能力を高めて行くのがいいのかなとは
思うのですが、あまりうちの子供のような障害は
前例がないようで将来が心配です。
車の免許や社会人としてどこまで働けるか
結婚は?など親がいなくなった後が心配です。
子供の自立にむけてできる事はしてやりたいの
ですが何かいいアドバイスを頂けたら嬉しいです。

タグ

No.2304060 16/02/18 14:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧