人の顔色ばかりを伺う人生

回答5 + お礼5  HIT数 1099 あ+ あ-

悩める人( 25 ♂ )
16/03/08 06:40(最終更新日時)

お世話になります。
現在、製造業の間接部門で仕事をしております。
今後の人生での自分の生き方や性格について悩んでいます。

私は、とにかく人の顔を伺うことで自分の意見をいう事ができません。
自分が意見を言って相手を怒らせたり不利な立場に立たされると思い、相手の言いなりになってしまったり不本意な人事異動を経験したりと損をしてきました。

また、私は1度転職歴があるのですが「口答えをしたら潰す」という考えの会社だったため、ロボットのように言われた仕事をしていました。その後、業績悪化で転職しました。

現在の職場では「意見を言わないのはだめ。間違ってでもいいから、話す事」というスタンスのため、常に意見を求められる環境ですが、やはり顔色を伺うために意見が言えません。

人に仕事を頼むときも、相手が忙しくしていたり機嫌が悪そうだとオドオドした感じで話しかけてしまって、余計に不快にさせてしまいます。
また、「自分が足を引っ張ったら迷惑をかけてしまう」と勝手に思ってしまい、手伝う事や発言ができず、「他人事のように思うな」と怒られたこともありました。
そのせいか、自分が失敗した時に具体的な対策が頭の中にあっても、いう事が出来ず余計に攻められてしまいます。

そのため、休日の土日は何もする気が起きなくなってしまい、ゲームやネットをしているか昼寝をしているかで家に引きこもっています。

まだ、転職して半年目ですが自分の性格に疲れてしまい息切れ状態です。
しっかりと意見を言える先輩方を見て、とてもうらやましく思いますし、自分がこの会社にいてよいものなのかと思ってしまいます。

少しずつでもいいから、意見が言える人間になりたいです。
知識を詰め込むためにも本を読むなどを考えていますが、同じような経験をされた方のご意見をいただきたいです。

No.2309717 16/03/07 06:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧