注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

子供を避けてる

回答13 + お礼4  HIT数 2030 あ+ あ-

働く主婦さん( 32 ♀ )
16/03/15 12:45(最終更新日時)

女の子7歳と男の子5歳の母親で夫と義両親と暮らしています

悩みは子供を避けてる自分です

夫と義両親が遊んでくれて楽しんでいる様子を見ているのは楽しいのですが

参加する気にはならなくて子供と3人で遊ぶ気にもならないです

料理を作り運んで後かたずけや準備をしたり裏方のような役割でいるのがらくで

気持ちは裏方の事は私がやるからコミニュケーション的な事はやってねと任せる感じです

大人は皆働いていて子供ふたりとも1歳から保育園に預けて

今長女は学童で殆どは私ですが夫かどちらかが迎えに行って帰宅は大体夜7時位

義両親は自営業者で帰宅は夜10時頃

帰宅早々に私は夕食作りやお風呂の準備など家事をして

その間に夫が子供とコミニュケーションを取って食事やお風呂も子供と先に済ませてくれて

義両親の帰宅後に私も一緒に食事をして私が後かたずけなどをしていて

子供が寝る前の少しの間に義両親と夫と遊んで夫が寝室に連れて行って子供との1日が終わります

この生活に慣れて不満もないのだけれど

子供が話し掛けてくるとパパに聞いてとか大ママ(義母)に聞いてと言って避けてしまいます

先日に義母が腰痛で検査入院した時に義父と夫が見舞いで家を空けた休日

子供と3人でいる時間がこれまでにない張りつめた空気でコミニュケーションが全く取れず

子供は夫と義父が帰宅するまで一言も喋らずにソファで寄り添い寝ていました

帰宅する車の音がすると飛び起きて駆け足でお迎えに行ってはしゃいでいました

その後に子供が恐かった恐かったと夫と義父に言い何で?ママいるでしょと交わす会話が聞こえたのですが

だって知らない人だもんと長女が言っていたのを聞いてショックでした

この事について夫も義両親は何も言いませんが避けていた代償だと思い胸に詰まるものがあるのに

以前より子供と関わりたくないと思うところがあって

いつもの決まり台詞のパパに聞いてと言ってしまい吐いた後にしまったと思うの繰り返しです

私がもうこのままでいいと割り切れば何も問題はないでしょうか

子供にとってもこのままでいいのではないかと思ったり靄に包まれているように先も答えも出せずにいます

アドバイスが欲しいです

No.2311233 16/03/11 21:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧