注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

義実家主催の会食について

回答4 + お礼4  HIT数 1191 あ+ あ-

働く主婦さん
16/05/20 11:26(最終更新日時)

義実家主催のお食事会があります。

主旨としては…たまには親戚・兄弟全員集まってお食事でもしながら交流しましょう!みたいな感じです。

あと、義父のお母様が90歳を越え、ご健在ではありますが近年は足腰も弱り外出もあまりされなく、若干ですが痴呆も見られるとのことで。

まだ皆の顔がハッキリ分かるうちに、おばあちゃんに会いに来てください!との意味合いもあります。

総勢20名以上にはなるかと思うので、義実家ではなく地元ホテルでの会食になります。

遠方から来られる親戚もおられるので、会食のあと泊まれるように準備もしてあるそうです。

義実家からは、私達家族は「招待だから」と言われてるのですが…まさか空手で行くわけにもいかないと思ってます。

私達家族だけが唯一地元に住んでおり、今回の食事会企画の一部をお手伝いしています。(私は食事会開催の案内文作成から郵送まで担当)

義父が「このアルバイト代は食事会へのご招待だぞ」とおっしゃいましたが…

ちなみに夫も「俺らは手伝いで行ってやるんだから、余計な気は使わなくていいんだ!」と。

うーん、ダンナは実の親だから、それでも良いのかもしれないですが…嫁としてはどうなのかなーと葛藤しています。

ダンナは三兄弟で、他の兄弟も参加されるようなので、連絡とってどうするか、お聞きしたいと思いお願いしたんですが、面倒臭がって聞いて貰えません。

ダンナの許可取って、私が直接義兄や義弟に聞いても大丈夫でしょうか?

本来なら、それぞれのお嫁さんに聞きたいところなんですが…日本の方ではなかったり、義実家に一切寄り付かない方だったりするので。

私もまだまだ勉強不足の常識知らずではありますが、相談したところで逆に質問されそうです。

で、話を元に戻しますが、私はとりあえず現金でいくらか包んで持参しようかと思います。

金額は義兄・義弟と相談して合わせようかと思うのですが、義兄と義弟は夫婦二人だけの参加で我が家は高校生と小学生の二人を加えた4人参加なんで…少し多めに包んだほうが良いんでしょうか。

あと、お金は祝儀袋に入れるつもりなんですが、お題目?を何にしたら良いか悩んでます。

皆が久々に集まるから…めでたいってことで「御祝儀」でオッケーなのか…

でも義実家は堅苦しいことが嫌いなんで、御祝儀なんて仰々しく書いたら受け取らないような可能性大です。

こちらの気持ちとしては、ご招待ありがとうございます!家族全員でお世話になります。費用もかなりかかると思いますので、会食代の足しにしてください!(←失礼かな)みたいな気持ちを優しい感じなお題目の御祝儀袋にしたいんです。

分かりにくくてすいません。

あと、ホテルでの会食のあとは、我が家だけ泊まらずに帰ります。(翌日から会社の研修で出張、ダンナも町内会の大事な会合があります)

どの位包めば宜しいでしょうか?参考までにアドバイス頂けると幸いです。

まとまりのない文章ですいません。

No.2334795 16/05/20 10:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧