注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

過干渉な母と起こっている悲劇母は良い人のつもりですが、自分の納得できないことは絶…

回答4 + お礼2  HIT数 845 あ+ あ-

匿名さん
16/06/05 16:11(最終更新日時)

過干渉な母と起こっている悲劇
母は良い人のつもりですが、自分の納得できないことは絶対受け入れない自我の強い性格。なのに。。自分が責任を持たないことを、女の道と勘違いしている。母曰く、尽くして尽くして、いつも誰かの言うことを聞いて優等生で生きてきたのに、私は、心配の嵐の中で、辛くて。。。 悲しくて。。と言うのが、母の感情でいつも被害者。
でも、私から見ると、いつも自分の得になりそうな人や力のありそうな人に寄り添い、人をネタにして干渉して、自分はとても良い人だと思い込んでいる。なにか、不都合が起こると、自分が寄り添った人の責任で、自分は被害者になる。
そんな状況で、長女の私が、騙し騙し、妹や弟とも、それなりに連絡しながら、父の介護と葬儀を乗り切った。しかし、その後、それまで、私に自分の不満をぶつけることしかしなかった弟が、突如、一家の主的な行動。家制度の長男が大事な母は、今まで話ができなかった弟を、やっと、話せる状況になったとしがみつき、自分の恋人のような感覚で頼り、弟は、それが当たり前の感覚で、母にも兄弟にも、威張って指示する始末。
もともと、母の過剰な心配性と過干渉と、強がってばかりで、自分では気がついていないけれど、母大事で、子離れしない弟の性格から、破滅状態だった嫁姑の仲は、完全に破滅。
長年、うつ病を患って、でも、この所良好に見えた妹は、パニック障害をおこして起き上がることもできなくなってしまった。
私には、私が皆、段取りし、その上で、弟をたてて、母の過干渉に付き合えば、全てうまく行くのに、なぜしない!と、攻撃が来る始末。私自身も、精神的に限界になって、長年耐えてきたものを怒って表に出したが、それを理由に余計に、辛い思いをすることになった。
もう、離れていようと、前を向こうと思う。、、、が、父が築いた家庭が崩れて行く姿を見るのは辛いし、自分の先行きも心配になって来るし。。。
子供は男子ばかりなので、愚痴の相手にはならず、自分の世界を広げようと頑張るが、時々、精神的な難聴が出る始末。こんな私が、前を向く方法、自分の気持ちのごまかし方を、教えてください。

タグ

No.2340534 16/06/05 09:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧