職場の60代女性のことを実の親以上の感情を抱いてしまっていることの続きなんです。…

回答4 + お礼1  HIT数 591 あ+ あ-

匿名さん( 30 ♀ )
16/06/25 21:28(最終更新日時)

職場の60代女性のことを実の親以上の感情を抱いてしまっていることの続きなんです。産婦人科厨房で調理業務をしています。
見ていただいた方は、詳細がわかるかも知れませんが、イロイロ注意や指導されすぎてこんな感情を抱いてしまってのもあるんです。私が本社がある所で働いたのがはじめてで、その人についてマネージャーに告げ口した時が過去にありました。このたび、7/21でその女性はリーダーを勤めてて、定年を迎えてるので、新しい人と交代になります。私も新たな資格をとるためにパートになります。過去のことも割りきり、忘れたように、すごいいい雰囲気なんです。職場で会ってるのに2時間くらい電話しちゃったり。
でも、わたしがいけない。親しきなかにも礼儀ありということばがあるように、仕事もその人に対して気を使えなくなったり、電話でもその人に少しでもかかわることまで黙ってればいいのにしゃべってしまう。
その人は、私にはすぐズバズバ言うのでこんなことまで私にいうべきではないのよ、ほんとは傷ついてるのよとかちゃんと怒ってます。
私も後悔はします。でも、プライベートのこともふくめ、また聞いてほしいことあると連絡しちゃったり、またいうべきことじゃないところまでいっちゃったり。またアドバイスされたり、また怒られたり、つっこまれたり。
気を使わなきゃいけないことも、わかってるんです。でも、どうしたらいいのか、とめられません。
周りの人からいわれました。前まで、リーダーのことイロイロ文句言ってたのに今はこんなに仲良くなって。大丈夫⁉😅と。ある時、17年やってきた重みを知ったからですよ。といいました。まさにそのとおりです。ときどき、気持ちが揺らぐ行動をとると怒られますが、今では、公私ともに尊敬してます。これだけは変わりません。だから、今後は笑って過ごしてほしいんです。
でも、親ではありません。だから気を使わなきゃいけない、でもわかってても気を使えなくなる行動がでます。どうしたらいいのかわかりません。

No.2347549 16/06/24 23:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧