注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

年下の主人に私の弟が横柄な態度をとり、また口もうるさくて困っています。いわゆる小…

回答7 + お礼8  HIT数 2162 あ+ あ-

ウパくん( hmC8Cd )
16/07/10 01:15(最終更新日時)

年下の主人に私の弟が横柄な態度をとり、また口もうるさくて困っています。いわゆる小姑問題のような感じなのです。

主人と私の弟は年齢が近く、弟が年上です。
なので弟は、ちょっとしたお兄さんのような状況になり、母は「きょうだいができたみたい♪」などと微笑ましくみています。

しかし実態は、体育会系のこわい先輩と気弱な後輩のようです。

ふたりは職場も近く、よく行動を共にしているのですが、厳しくあたる弟に主人は悩んでいます。

弟は短気で感情的。主人が口下手でナヨナヨしているのが気に入らず、どうも口を出さずにはいられないようなのです。
私としては、そんな事でガミガミ言われるのは困ります。

私は主人をかばい、弟に「自己の価値観は他人に押し付けるものではない」と注意しました。
その他にも、
「親戚として心の距離感を保つべきだ」
「義理の家族というのは弱い立場であり、あまり口うるさく言うのは酷だ」
「自分(弟)に嫁ができて、私たちと考えが合わないからといって、私たちが嫁にキツく当たったらどう思うか」
「自分(弟)が結婚した時、相手の家族に、感覚が合わないからとキツく当たられたらどう思うか」
などと再三話しています。
しかし話した数日後には、もう感情的に戻って、主人の行動に文句をつけはじめるのです。
主人はその度に謝罪するのです。
もう気の毒だわ申し訳ないわで。

弟には何を言っても「自分は間違った事は言ってない」という一点にのみ固執します。
私としては「たとえ弟が正しかろうが、主人が間違っていようが、義理の家族は直接注意をしたり感情をぶつけたりしないで」と思いますし、こう話しています。
私の母(主人にとっての姑)は弟の味方で、弟と一緒に主人を責めることさえあります。
まさしく姑と小姑のタッグです。私ならノイローゼになります。

実家との距離がおかしなことになっているので、引っ越しや転職なども考えていますが…実は主人の実家も近くて、主人の家族は離れられると色々困るそう。
さらに私たちも経済的に余裕がなく、すぐに実行とはいきません。

弟には早急にやめてほしいのですが、なにか良い方法はないでしょうか?

ご自信が小姑問題に悩む方の意見も聞かせて下さい。よろしくお願いします。

タグ

No.2352660 16/07/09 01:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧