注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

義兄の結婚式が来月にあります。 家族4人が招待されています。(旦那、私、6歳と…

回答9 + お礼2  HIT数 1384 あ+ あ-

匿名さん
16/09/01 19:02(最終更新日時)

義兄の結婚式が来月にあります。
家族4人が招待されています。(旦那、私、6歳と0歳の子供)

旦那に義親に祝儀の金額を聞いてもらったところ、5万と言われました。
少ない?と思いましたが義親に言われたので5万でいいのでしょうか?
せめて上の子の食事代+5千円くらいつけるべきでしょうか?下の子は離乳食ですが何も聞かれないので用意はないと思います。

私たちは式をしておりませんが、社会人の義兄から結婚祝い、出産祝い、その他頂いておりません。
学生だった私の兄弟からは服などを買ってもらいました。

結婚式の交通費も各自負担だそうです。

正直産後で仕事をしてないし主人の友人の結婚式も10月だしでカツカツで、子供や私の服を用意して更に10万はかなり厳しいです。(これは義親はまったく知らないことです。)

相場が10万なのはネットで見ましたが義親に言われたから逆に後で違う金額なのがバレてもグチグチ言われるかもとも思います。

兄弟、義兄弟の結婚式で家族で祝儀5万にした方は両親や義両親に相談して決められましたか?
親族の結婚式は初めてなのでよろしくお願いします。

No.2372462 16/09/01 12:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧