注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

職場での、メンタル系の病気の方への対応がわからず、悩んでいます。 うちは事務職…

回答3 + お礼0  HIT数 473 あ+ あ-

匿名さん
16/11/13 00:28(最終更新日時)

職場での、メンタル系の病気の方への対応がわからず、悩んでいます。
うちは事務職なのですが、メンタル系を病んでいるという人が数名います。
通院していたり、休んだり出勤したりと本人も大変だとは思うのですが、
結果的にフォローするのは現場で仕事を回している同僚の僕たちです。

上司が言うには、メンタルの弱っている彼らには
難しい仕事も回してはいけない、ミスをしても怒ってはいけない
容量が悪くて件数をこなしてなくても指摘してはいけない…などなど…
会社がそこをサポートしてくれないので負担が大きくて、
病人に対して、ついつい心の狭い考えになってしまいます。
同じ1日の中で、僕たちは難しくて苦しい業務をこなし、
あたりまえですがミスをすれば厳しく指導され、
件数が少なければ指摘されるのに
彼らは、バイト並みの楽な仕事だけをすればよくて
ミスをしても指摘されず、仕事量も退勤時間も、本人の体調次第。
これで同じ時給です。

それでも必死に、他の社員と同じように頑張ろうとしている人もいて
そういう方には、いたわりの気持ちで接することができるのですが
優遇にあぐらをかいているように見える人も中にはいて、
そんな相手にはついついイライラが募ってしまいます。
少し難しい仕事を与えると、ため息やあからさまに不平を言いつづけたり
ミスを指摘したら、すぐに体調不良になって帰ってしまったり…
でも飲み会にはしっかり来るんですよね、不思議です。

これからは、悪いけれども自分の中で
同じ社員としてはカウントしないで見た方がいいのかと思っています。
もとからいないものとして考えれば、腹もたたないかもと…
みなさんは、こういう経験はありませんか?
良い対処法があれば、心の狭い僕に教えていただきたいです。

No.2398528 16/11/12 18:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧