注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

自分から転勤(異動)願いを出すと悪影響ってあるんでしょうか?42歳某金融機関職員…

回答2 + お礼0  HIT数 1380 あ+ あ-

匿名さん( 42 ♂ )
16/11/14 12:44(最終更新日時)

自分から転勤(異動)願いを出すと悪影響ってあるんでしょうか?42歳某金融機関職員ですが、今の部署にきてから、人間関係や慣れない仕事が重なりうつ傾向と心療内科で診断されています。今はなんとか会社には行けていますが特に月曜の朝なんかは憂鬱で、朝から体調がすぐれません。自分はこの部署にこのまま居続けると返ってうつ傾向が悪化するのではと、毎日不安を抱えています。金融機関だからいずれは転勤もありますし、何度も経験しているのですが、今回ばかりは一刻も早く転勤したいです。今の部署には2年半くらいいます。今までの平均はだいたい3年前後で動きました。一応病気のことも上司には伝えていますが、もう少し頑張れと言われるだけ、心療内科のカウンセリングでも肩に力を入れず出来ることをやりなさいと言われるだけ。なにも進展しません。待ってれば自ずとそのタイミングは訪れると思いますが、はっきり言って今のところでは耐えきれないんです。自分での申し出は初めてなので、異動をお願いすることでレッテルを貼られ、今後あと10年ちょっとですが仕事への影響はあるんでしょうか?子供3人抱えて生活もキツいですが、何より今は自身の心身の状態を優先したいと考えています。金融機関とは言わず他業種の管理職や人事権を持っている投稿者さんがいましたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。

No.2399094 16/11/14 07:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧