中学生の息子のテストが返ってきました。前回5教科で153点でしたが、新しい塾に行…

回答3 + お礼1  HIT数 768 あ+ あ-

匿名さん
16/11/23 08:26(最終更新日時)

中学生の息子のテストが返ってきました。前回5教科で153点でしたが、新しい塾に行きだして今回初めてのテストで、177点になりました。あまり変わってませんが、少しでも上がったことは褒めてあげるべきなのでしょうか。
主人は塾に反対派で、本人が必死になってるとも思えないし、時間とお金の無駄じゃないかとも言います。公立高校には行けるレベルじゃないので、私立の単願になってしまう可能性が高いですが、そんなに勉強嫌いなのに高校へ行く必要なんてない。と旦那は言います。確かに私立は高額なので、公立にいってほしいですが、塾に入れても普段の授業の理解がほとんど出来ていない様子で、単元テストなども、ひどい点でした。なので、期末でどんな結果になるかは、やる前から想像できたのですが、来年受験生になりこのまま上がらなかったら、と考えると心配ですし、親のアドバイスなど聞くわけもなく、口出しするな!自分でやるから、勉強のやり方とか指図するな!と言って聞きません。確かに自分で考えてやらなければ意味がないとも思うのですが、あまりにひどい勉強の仕方を見かねてついつい、口うるさく言ってしまいます。テレビや、ゲーム、タブレットなど、制限すべだ!と旦那は言いますが、すんなり言う事を聞くとも思えませんし、余計に逆ギレし、暴れそうです。少しでも上がった事に免じて制限はなしにするのか、それでも目標の250点には程遠いので、制限するか、悩みます

No.2402295 16/11/23 01:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧