注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

私が勤めている会社には、学校でいう生徒会みたいな役割をする組織があります。 主…

回答5 + お礼5  HIT数 492 あ+ あ-

チャチャ( 33 ♀ NPrQCd )
17/02/01 19:13(最終更新日時)

私が勤めている会社には、学校でいう生徒会みたいな役割をする組織があります。
主に新入社員歓迎会・忘年会を企画し進行します。
私は今年度(28年度)、この組織の役員をしてきて来年度(29年度)の役員選挙をすることになりました。
これまでは会長と副会長の2名を投票で選出し、その他に3名を入れて計5名で活動してきました。
一昨年(26年度)の役員達が規約を改訂し、選挙では5人選出しその中で役割を決める・3年間は選出対象外にする、
といった内容です。

来年度の選挙をやろうとして問題になったのが、「3年間は選出対象外にする」です。
今年度の役員は自分達と改訂後の選挙で選出された去年の役員達を対象外にして、選挙をやろうとしました。
そこで一昨年の役員の1人から、「3年間は対象外にするんだから、自分達も除外して」と言われました。
この場合、26年度の人達から3年間(27・28・29年度)対象外となるか、27年度の人達から3年間(28・29・30年度)対象外となるか。
どちらが正しいのでしょうか…



No.2428014 17/01/31 23:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧