注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

初めまして。少し悩んでいることがあるので、ここで吐き出させていただきます。 現…

回答5 + お礼4  HIT数 479 あ+ あ-

匿名さん
17/02/05 22:27(最終更新日時)

初めまして。少し悩んでいることがあるので、ここで吐き出させていただきます。
現在高校2年生です。地方住みで、一軒家に私と両親の3人暮らしをしています。この4月から父と母が、今住んでいるところから高速でも3時間ほどかかる田舎で住み込みの仕事の手伝いを始めるのですが、その仕事場は原則子供と一緒に住んではいけない決まりで、私には3つの選択肢が与えられました。
現在通っている高校の近くのアパートに住む、祖母の家に住む、両親の仕事場の近くのアパートに住む、というものです。(後者2択はどちらも転校前提の話)
私は子供の頃から甘やかされて育ってきて、自分で物事を決めたり何かをするのが苦手で、何が正解かわからずとても悩んでいます。
家事手伝いはよくやっていて、どこに住んでも困らない程度の知識はあるので、そこは深く考えていませんが、進路のことを考えるとどうしても悩んでしまうのです。
お恥ずかしい話、私は勉強が得意ではなく、私が通っている高校は県内でも最低レベルの偏差値です。ただ、なんとかその中では学年でも一桁の順位を取れていて成績も悪くなく、一般的なところであれば就職や進学も困らないと言われています。
ですが、レベル的には最低なことを考えると、きっと転校したら成績も下がり進路に影響があるんだろうとマイナスなことばかり考えてしまいます。
先のことを考えると辛くなり、泣きそうにもなってしまい、早く先を決めろと両親にも怒られっぱなしでどうしていいかわかりません。
このような場所で吐き出していい話なのか不安ですが、良ければアドバイスをいただきたいと思います。
長々と申し訳ありませんでした。

No.2428997 17/02/03 18:11(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧