娘をどう叱ったらいいか悩んでおります。 娘は小学四年生で、クラスのお友達と…

回答11 + お礼5  HIT数 1053 あ+ あ-

匿名さん
17/02/05 21:26(最終更新日時)

娘をどう叱ったらいいか悩んでおります。

娘は小学四年生で、クラスのお友達とバレンタインで盛り上がっていました。
学校の方針として、バレンタインはお菓子の持ち込みを黙認しています。
ただし、食べるのは家に帰ってから、ということです。
他所の学校は知りませんが、保護者会で言われたので、うちは大丈夫なようです。

娘は仲のいいお友達と、手作りチョコを作りたいと話していて、
バレンタインはお友達同士で、手作りお菓子の交換をしようと約束したようです。

そこに、Aちゃんがやって来て、手作りなんて気持ち悪いと言ったそうです。
買ってきた方が絶対に美味しいのに、馬鹿みたいとけなしたと言います。
手作りっていうなら、カカオから作りなさいよ、と言ったそうです。
最初に手作りを提案したBちゃんは、泣きそうになったそうです。

娘はムッとして、Aちゃんにあげる予定は最初からないから、心配しなくていいよ、
私たちはまっずいチョコを交換するから、Aちゃんは美味しいチョコを自分で買って食べてれば?
と、きつく言い返したようなんです。
これにAちゃんが泣き出して、先生はいじめはよくない、
そんなことするならバレンタインは中止、という事態まで発展しました。

念の為に、BちゃんやCちゃんのお母さんにも話を聞いてみましたが、
娘の話したことは事実のようです。
みんな、Bちゃんの為に娘が言い返してくれたんだと言ってるようです。

どうもクラス全体がそういう空気になっていて、
このままだとAちゃんがいじめられてしまう可能性も・・・と心配してます。

男の子のお母さんからも、心配の電話を貰っておりまして、
もし娘が悪者にされたら、息子さんが証言すると憤っているそうです。
娘たちは悪くない、Aちゃんが最初に文句を言ってきた、
Bちゃんがうつむいて泣きそうになってたから、娘が言い返しただけだ、
むしろBちゃんを守った娘を褒めてやって欲しいと、お母さんたちからは言われています。

先生にも相談してみたのですが、あまり頼りになる先生ではなくて、
すぐにAちゃんを仲間はずれにするという発想が、お子さんは駄目ですね、
Aちゃんも仲間に入れてあげるのが友情というものです、
一人でも嫌がっているお友達がいるなら、そのお友達に合わせてあげましょう、
という、悪い意味の平和主義者で、話になりません。

Aちゃんに強く言い返したことについては、叱らないといけないと思います。
ただ、Bちゃんを守りたいという気持ちから出た発言なのもわかります。

親として、どうすればいいでしょうか。
バレンタインの交換は、Aちゃんに見られたくないと言って、
一度家に帰ってから、再度集まってやることにしたようです。

No.2429485 17/02/04 22:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧