注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

資格をとろうと思いますが

回答5 + お礼5  HIT数 1008 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/01/26 08:54(最終更新日時)

私は現在社会人になって10ヶ月目です。総務課に配属しています。資格は今のままで特に不自由はしてないのですが、仕事をしているうちに、上司が話す高度な知識、経理を管理する社長夫人、なんか私もスキルアップしたくなりました。上司たちの会話に入っていけるような知識がほしいと思ってきました。会話がわからないわけではないですが、もっと知識をつけたいと思います。そこで、資格をとってみようと思いました。興味のある資格は、行政書士と社会保険労務士です。しかし両方とも難しいですよね?でも今年中に両方勉強してみたいとも思います。片方は、通信でやってみようと思っています。しかし、どちらを通信にしようかも迷いますし、どちらが本屋で買ったテキストで独学が可能なのか、とても迷います。実は、前から受けようとしてた資格も他にあるので、それも気になり、どれを選ぶべきか、または同時の勉強が可能か・・・。経験のある方、また知り合いとかでもいいです。何かアドバイスをいただけたらと思います。

No.248452 07/01/24 14:44(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧