職場に勤めて1ヶ月になります。 20代半ばに今しかないと初めて上京し、今の会社…

回答6 + お礼0  HIT数 551 あ+ あ-

匿名さん
17/07/09 00:27(最終更新日時)

職場に勤めて1ヶ月になります。
20代半ばに今しかないと初めて上京し、今の会社に勤めました。
初めは東京で働く不安がありましたがサポートがしっかりしている会社ですし、楽しく働いていたのですが一週間が経過したころから隣の席の方が気になり始めて仕事に集中ができなくなってしまいました。
その方は障がいのある方です。
同じ部署ではないので直接関わりはないのですしどんな障がいがあるのかは詳しくわかりませんが唯一わかったのは言語障がいがあるみたいです。その方は仕事中に立ち上がってはどこかへ行き、臭いの強いお菓子を持ってきては仕事中に音を立てて食べたり、何をするにも動きが雑なのでデスクを揺らしたり、椅子に勢い良く座るので滑ってこちらにぶつかったり、仕事中に漫画を読んで急に笑い出したりします。そして体臭も気になります。
どこかへ行って戻ってくる時も私の背後で止まってパソコン画面や携帯画面などのぞいてきます。正直それが一番怖いです。
こちらはまだ入りたてで仕事を覚える一心で取り組んでいたのですがどうしても集中が切れてしまいます。
ミスが許されない仕事なので、気にしないようにしたいのですが、私の性格上、とても神経質なので一度気になったら頭から離れません…。上司に一度相談をしたのですが、「障がい者雇用の方だから仕方ない」と言われ一度我にかえりました。大人なら我慢しなくてはいけないと。考えすぎかもしれませんが嫌がっては可哀想だと言われた気分で、冷やっとしました。
それから1ヶ月、我慢を続けましたが限界がきてしまいました。この先のことを考えると辛くて仕方がないです。その方以外にも上司の態度で気になることがあり、私のストレスが限界で度々休むようになってしまいました。
正直、世間体を気にして1ヶ月で辞めるというのも恥ずかしいですし、雇用期間の3ヶ月を過ぎてしまったら今よりも辞めにくくなるのだろうとも考えました。
自分に甘いのは重々承知です。
今の職場よりもっと厳しい会社なんてある、爆発しそうになっても今まで通り我慢すればいいと考えたら辞めるのを踏みとどまってしまいます。
ですがこの先のことを考えたら毎日不安でしかありません。
やはりここは退職をすべきなのでしょうか。もう考え過ぎてわからなくなってしまいました。
これを読んだ方は障がい者を差別するなと思うかもしれません。私もこれを差別と呼ぶのならしたくはありません。障がいを理解してあげるべきだと言われたら何も言い返せません。考えれば考えるほど大人になれない自分が惨めになります。
相談できる人も社内にいないのでここに書かせて頂きました。
乱文ですみませんが、意見を下さると嬉しいです。

No.2494826 17/07/04 03:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧