注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

わたしには「自分」がないです。 小さい頃からだと思います。 すごく小…

回答6 + お礼4  HIT数 585 あ+ あ-

匿名さん
17/08/02 01:56(最終更新日時)

わたしには「自分」がないです。

小さい頃からだと思います。

すごく小さなことでも常に「あの人が怒るかもしれないからこっちにしよう」という決め方しか出来ません。

小さい頃、両親は割と厳しくて怖くて、「お母さんが怒らないほうはこっち」という決め方ばかりしてきました。でも決めた後に(もしかして怒ってるかも)と思い「やっぱりこっち」と言って、それで余計に怒られることが多かったです。

バツイチなのですが、結婚してたころは自分で何かを決めても黙ってそれを旦那に変えられるという事があり、わたしがやること為すことは、全て正しくないんだなって、自信をなくしました。

20年以上自分を殺して、もう今は自分が何をしたいのか、どう思ってるのか、自分ですら分からなくなってしまいました。というか元々そんなものが無いんですね。

今は、そんな性格が原因なのか分かりませんが、表面的にはみんな仲良くしてくれても、どこかへ行こう等とさらに仲良くなるために誘ってくれる人は一人も居ません。

つらいです。

食べたいものや寝たい気持ちくらいは分かるけれど、例えば小さな事で言うなら上司がメンバーに買ってきてくれたジュース、どれを選んだらいいのか、後に選ぶ人が怒らないか考え込んで、選んだあとずっと後悔してしまいます。

同僚は、「私ヨーグルトのジュース無理、飲めない」とか「はしっこの席じゃないといや」とか平気で言うのにみんなから好かれてて友達もたくさん。
自分を持ってる人っていいなといつも羨ましく思います。

自分がどうしたいのかを気づくには、どんな訓練をしたら出来るようになるのでしょう。



17/08/02 01:56 追記
いろいろとお返事ありがとうございます。
自分に嘘をついてきたことでフラストレーションがたまって、いつも自分ばかり損している気がしていました。

親に怯え、人に怯え、嫌われることに怯え、疲れてしまってました。

生きづらくなったことを恨んでも仕方ない。それでも時にこうやって「どうしてこんなふうになってしまったの」と思うこともあります。

でも、しんどいことは少しずつやめていきたいなって思います。

No.2509088 17/08/01 21:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧