ナスや玉ねぎの皮で染め物に挑戦しています。 『媒染液(みょうばん液)に浸したら…

回答1 + お礼0  HIT数 708 あ+ あ-

匿名さん
17/08/04 01:24(最終更新日時)

ナスや玉ねぎの皮で染め物に挑戦しています。
『媒染液(みょうばん液)に浸したらとたんに布の色が変わった』を体験したいのですが、3度やってみてもなかなかそれを目の当たりにできません。特に茄子はネズミ色のような色から、みょうばん液に何分浸していても色は変わらず。
玉ねぎも黄色に変わるらしいですが、染め液の濃い橙色から変わりません。何が間違っているのか、どなたか教えてください。

みょうばんは市販の焼きみょうばんを使用。新品ガーゼを使うので、牛乳で水通しをしてから作業しました。

一回目は水に焼きみょうばんを適当量入れて、溶けきれていない中に浸した。二回目は一回目より水にみょうばんを多めに適当量入れた(全部溶けきれていなかった)。

ネットを見ていたら、1Lのお湯に対して10グラムのみょうばんを溶かし、冷ます。と見たので、3回目はそれに従いました。
実際、みょうばん液の作り方はサイトによって量はまちまちでした。

鍋で煮た染色済みの布は冷ましてから水ですすぎ、ギュッと絞ってから媒染液に浸しています。

何か間違っているところはありますか??

分かる方、宜しくお願いいたします!

No.2510140 17/08/04 00:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧