注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

3年前に亡くなった母の納骨をします。 しかし家の墓は骨壺に入れないで、墓の…

回答5 + お礼0  HIT数 460 あ+ あ-

きゅう( 28 ♀ wVNNCd )
17/08/06 07:02(最終更新日時)

3年前に亡くなった母の納骨をします。

しかし家の墓は骨壺に入れないで、墓の中に空いた穴にそのまま入れるタイプでした。先祖と骨が一緒くたになってしまうものです。

それも悲しいので、ナイロンの袋にでも入れて区別できるようにして置こうと思うのですが罰当たりでしょうか?



そもそも仏壇にもっと入れておくつもりでしたが、祖父が亡くなったこともあり2つ遺骨を置いておくのは不吉だと言われたため仕方なくの納骨です。2つあればもう1つ求めると…だから誰か亡くなるんじゃないかと祖母が脅すだめです。

母も生前、祖父母との折り合いも悪く、実家の墓に入りたいと言っていたと妹が言います。

近々なため納骨取り止めはできませんが、万が一の時移動させたりできるようにしておくことは可能でしょうか?

分骨等も考えています。体がバラバラになるイメージもありますが、良くないのでしょうか?


まとまりない文章ですいません。
きっちりした解答でなくとも構いませんので、お知恵やご意見下さればと思います。

No.2511149 17/08/05 23:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧