注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環

発達障害グレーゾーンの高学年の息子がいます。多動などはないので大人しいタイプなの…

回答5 + お礼2  HIT数 1208 あ+ あ-

匿名希望さん( ♀ hdFQCd )
17/08/21 14:38(最終更新日時)

発達障害グレーゾーンの高学年の息子がいます。多動などはないので大人しいタイプなのですがボーッとしてる事が多く指示が通りにくいです。でもボーッとばかりではなくて興味のある分野にはとても多弁になり積極的な態度になるタイプです。
興味のある方へ脱線してしまうので「今やるべき事」を伝えて一緒に練習したり声掛けを工夫してますが周りの定型発達の子に比べると定着するのに時間がかかりイライラしてしまいます。
比べるのは間違いだと言われそうですが少数派であるため集団の中で浮いてしまう事もあり見てると辛いです。
また時間への概念が乏しかったり、先の見通しを立てるのが苦手なので出掛ける準備などギリギリまで用意しないので遅刻しそうになります。声をかけても「分かってるよウルサイな!」など言うようになり、そして遅刻しそうになると「ギリギリだよ!何なんだよ!」と1人でキレてます。そのキレてる姿をみると「あれだけ声掛けたのに…」とドッと疲れが出ます。
アラームを利用したりタイマーを使ったり試しましたがアラームもタイマーも音に慣れてしまうとダメです。
褒める言葉が見つからず、つい怒ってばかりで悪循環。もう早く夏休み終わって欲しいです。でも二学期になったら体育大会の練習も始まるし運動音痴な息子にとってはすごくストレスなんだろうな。また荒れるのかな。疲れてます。

No.2519279 17/08/21 10:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧