注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

この前、保育園の先生からドッチボールとかのルールのある集団遊びを誘ってもなかなか…

回答8 + お礼1  HIT数 541 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
17/08/28 21:36(最終更新日時)

この前、保育園の先生からドッチボールとかのルールのある集団遊びを誘ってもなかなかしない、嫌いな歌は黙る、など指摘され保健師と児童心理士の相談、診断うけました。知能指数は74で現在6歳ですが精神年齢は4歳くらいで、普通学級に行けない可能性があると言われました。医療機関もいかないといけなくて…療育もすすめてきますが、うちはシングルで旦那とは親権とかあれこれもめてて、お金に余裕がありません。療育は片道30分以上かかる市外しかなく市外だから費用も高いです。つれていくためには仕事も時間を減らすしかありません。それでは暮らしていけません。娘は丸が書けなかったり数字が苦手なようです。保育の担任や保健師から療育を会うたびに言われてます。保育園でも言われるから周りのお母さんから○ちゃん療育うけるの?とか言われました。たぶん、発達障害だってわかったのだと思います。色んなこと、悩んでたら涙が止まらない。誰にも言えません。親には軽く言いましたが、育て方が悪いとか離婚しょうとしたからだと言われました。私の育て方が悪かったのですか?仕事と生活がいっぱいで絵本の読み聞かせとかしてませんでした。無理してでも療育に行かせたほうがよいですか?

No.2521809 17/08/25 23:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧