1歳の子供がいます。 友達が結婚式をするのですが、最初は子供は他にも来るから連…

回答6 + お礼0  HIT数 416 あ+ あ-

匿名さん
17/08/31 18:55(最終更新日時)

1歳の子供がいます。
友達が結婚式をするのですが、最初は子供は他にも来るから連れてきても大丈夫と言ってくれていました。
が、騒ぐと申し訳ないと思い、夫に預ける事にしたのですが、最近夫に対してイヤイヤで、夫だと手がつけられなくなり…。私の言うことはよく聞いてくれます。一緒にいれば静かでいいこです。
実家や兄弟は飛行機の距離のため預けに行けないため、託児所も何かあったら…となり、やはり連れて行ってもいいかと聞くと、大丈夫だよ!と言ってくれていたのですが…
その数日後、婚約者親族に女の独身者がいるのでみんなに断っているから、ごめんね、と、拒否をされました…。
ダメなの?と思ってしまいましたが…確かに常識的には子供は結婚式に行くべきではないし…中学時代からの親友なので、結婚式には絶対出たくて、わかったと言いました。
結果、弟家族(小学生2人いる)がクリスマス時期に、私の家の近場に毎年家族旅行しにくるのですが(観光地やテーマパークが近いため)、結婚式の日がクリスマス近いので、結婚式の日に合わせて来て、子供を見ててくれることになりました。
早速その旨をそのまま友人に伝えたところ、仕方なく来てもらうことになった、私が悪いみたいに言われた、と受け止められてしまい、トラブルになっています。
嫌味で言ったわけでもなく、結果を話しただけだったのですが…。
そうなった場合、結婚式はもう辞退した方がいいのでしょうか…。
どんな事を言っても、相手には言い訳にしか聞こえない気がして、謝っても謝りきれません。
結果的には、誤解を解いて仲直りもしたいし、結婚式にも出来れば出たいです…。
どうすればいいでしょうか…。

No.2524619 17/08/31 03:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧