部活を辞めます。 吹奏楽部の高1です。理由は様々で、勉強との両立ができない(自…

回答5 + お礼0  HIT数 457 あ+ あ-

匿名さん
17/09/13 08:03(最終更新日時)

部活を辞めます。
吹奏楽部の高1です。理由は様々で、勉強との両立ができない(自分の努力不足もありますが)、部活の方針が嫌、人間関係に疲れた、部活に対する意欲がなくなった、などです。

私の部活では予定表がないので、いきなり明日が本番と言われるし、当日の動きをまったく教えてくれないので、ただ指示を聞いて動くだけで、やりがいのかけらもありません。

また私は今学校の楽器を借りているのですが、自分の楽器も持っています。しかし、その楽器ではコンクールには出れないときっぱり言われてしまいました。

出るためには50万くらいの楽器を買わなければならないのですが、私はプロを目指している訳じゃないし、ただでさえ家計が苦しいのに、欲しいと言って親に迷惑なんてかけられません。
てか、そこまでして欲しくありません。


自分、かなりひねくれていますよね、わかっています。また、コンクールが全てでないことも、わかっています。しかし、私だって人間です。
技術も上手くなりたいし、結果だって残したいと思う気持ちは自然ではないでしょうか?

人間関係においては本当に最悪です。同期なのですが、女あるあるの性格で、一緒にいるだけでもストレスが溜まります。
Aさんは嫌味大好き機嫌悪くなると塩対応女なんですけど、それで傷ついた時にBさんに真剣に相談したら、聞こうともせずにめんどくさがっている様子でした。
少し弱音を吐いただけで、○○の方が頑張ってると言われます。

こんな人達と一緒にやっていきたくありません。


辞めることに関しては、もう決心しています。偏見や、誤解がでてもある程度の覚悟もしています。

ここからが本題です。

このまま普通に辞めるだけだと悔しいので、なにかしてやりたいのです。

そんな、復讐とかそうゆうんじゃないですよ。
ただ、後悔させてやりたいんです。『○○ちゃんが退部したのは、自分たちのせいかな?なんで気づいてあげられなかったんだろう…』と。

まぁ人柄が人柄なので、後悔するか分かりませんが。





先生に怒られたり、大きなトラブルにはしたくないので、喧嘩に発展しないためにも悪魔で攻撃的にならないようにしたいです。

今考えてるのは、手紙なんですけど。どんな内容がいいか全然分からなくて…。

私自身、先ほども言ったんですけど、だいぶひねくれてますけど、多目に見てください、はい。


そこで、皆さんの知恵をお借りしたいと思い、投稿しました。
なにかいい案はありませんか??

No.2530259 17/09/10 23:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧