注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

大学3年の女です。 私は高校の頃まで友達関係で悩んだことがほとんどありませんで…

回答2 + お礼0  HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
17/09/21 16:00(最終更新日時)

大学3年の女です。
私は高校の頃まで友達関係で悩んだことがほとんどありませんでした。多くの友人に囲まれ、楽しく過ごしてきました。
しかし、大学生になって友人関係についてよく自分が悩んでいる事に気づいたのです。もともと人見知りしないタイプの私は、大学入学とともに多くの友達ができました。でも、何かモヤモヤっとする出来事が増えたのです。例えば、平気で仲のいい友達の悪口を言うなどです。他の友達に相談しても、そのくらい誰でも言うし、悪口ではなく事実なんだからしょうがない。と。このようなことが多々あり、飲みの席でも一度その場面にいない人の悪口が始まると止まりません。私はいつも否定も肯定もできず、場を乱さないようヘラヘラと聞き流すことしかできないのですが、そろそろ疲れてしまったのです。特殊な学科で女子が少なく、実習などで必ず関わっていかなければいけないので、上手く付き合っていこうと思っていたのですが、最近学校以外では会わないようにしました。でも、今まで多くの友達とワイワイやっていた人間なので寂しいのです。なにか解決方法はありませんか?上京して、地元の友達とはあまり会えないこと、学校が忙しくて、なかなかサークルや他のコミュニティに参加することは時間や体力的に厳しいです。

17/09/18 18:45 追記
高校までの私だったら、人の意見に流されず、堂々と自分の意見を突き通すことができました。私自身が変わってしまったことが原因かもしれません。今までが恵まれ過ぎていた気もします。一人でいると、辛いことばかり考えてしまって、学校でも今までみたいにうまく人と接することができなくなりました。真面目に考えすぎなのでしょうか

No.2534303 17/09/18 18:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧