注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

本当に、吐き出した様な長文で失礼します。初めて外に自分の内部を書き殴ったものです…

回答4 + お礼0  HIT数 1915 あ+ あ-

匿名さん
17/11/06 16:32(最終更新日時)

本当に、吐き出した様な長文で失礼します。初めて外に自分の内部を書き殴ったものです。

私は昔、自信満々な子どもだった様ですが、小学生の時にあまり良い思い出がなく、頑固だと言われたり、仲良かった友達に色々注文され部屋に入れて貰えなかったり、結果的には裏切られたり、眠れないことも増えて、小学四年生になって組織行動を主とするクラスになってからも、指示行動が思い込みにより出来なくなっていました。そのクラスでは忘れ物をすると「聞いて下さい」と皆に自己申告した上で先生に怒られるシステムだったので、それを言う度に後悔や何やら入り交じった感情を抱きながら段々自分のしてる事がわからなくなってきた気がしたのを少し覚えています。そんな腑抜けた様な私に恩師がピアノコンクールで上まで導いて下さり、叱りに叱って下さったので経験と達成感は得られたのですが、終わると死んだようになりました。そのまま中学に入ると練習もせず天井をぼーっと見つめる事が増えたのです。人と話すより分厚い本を探しては読み漁る時期だったので無口な方だったのですが、何かあると黙り込む事もあったので恩師から質問された日には先読みしすぎてパニックで言葉も出てこない事が多く、ついに先生にも病気なんじゃない?と言われてしまいました。そして自分の意見を求められると言葉も出ずに泣き出すまま、言葉足らずなままでした。唯一私の救いだったのは、天井を見つめた中に浮かんだ作詞や作曲でしたが、自己表現のツールだった事に最近気付きました。中学生初期はそれを、ピアノを習わせてくれた母に聴いて欲しくて弾いてたのが、練習もせずそんな事ばかりしてたからでしょう、「遊んでないで練習」と叱られました。練習が大事なのは百も1000も承知していますが、私にはそれが自己否定されたと感じて、とてもショックでした。作詞も、暗いものばかりだったので、こんな暗いの書くなと言われたのを覚えています。しかし負の感情が増えていくと共にそれに見合った音楽は脳内から生まれ続け、隠れて作曲を続ける様になりました。本当に、子どもみたいなちんけな曲ですが。今は即興演奏として隠れて発散しています。
不明な事に、幼い頃から良い友人には恵まれており一人でいても誰かしらから声をかけてくれる環境にいたので友達には全く困りませんでした。ただ、悩みを聞く事は多くても、一度「疲れた顔せんといてうっとおしい」と母に言われてからは、表情は直せなくても他人に相談する事が迷惑になりそうで、ただ暗い自室に入って座って泣く事しか出来ませんでした。

高校生になり、母の病気の後遺症に向き合う様になってからは、少しずつ彼女の不安定な感情の理解と環境に、何やらかんやら配慮を考えていくと少し前向きに考える様になりました。と共に、彼女という人間の見直しと自分の依存的な部分に深く反省して、昔から抱いていた「人の役に立ちたい」感情をまた思う様になってきました。それでも彼女が他人に「この子は何もしない」と言った時を境に自分は役立たずだと思う様になったので面倒な性格なのですが・・

大学生では宝物の様な友人に巡りあい、演奏本番ストレスで拗れてしまったのですが、現在社会人で理不尽な対応に感情を消す様になり涙もあまり出ません。気がつくと包丁を取り出していた事もありました。

私は、どうすれば純粋に、普通になれるでしょうか?

17/11/04 02:00 追記
読み返すと自分が駄目だみたいな文章ですが、いかに緩い環境で育ち、甘ちゃんであるかという自覚を持ちなさい、と指導をして頂きました。

この文章をもし読んで下さった方がいらっしゃったら、間違っている事など、思った事をハッキリ教えて下さると嬉しいです。

No.2557046 17/11/04 01:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧