私は大学4年です。 地方出身で就職を機に実家に戻ります。 家族構成は父、…

回答7 + お礼7  HIT数 615 あ+ あ-

学生さん
17/11/29 19:00(最終更新日時)

私は大学4年です。
地方出身で就職を機に実家に戻ります。

家族構成は父、母、祖母、自分です。

この祖母が最近、痴呆っぽくなりました。
それに加え腎臓がかなり悪く、医者からは普通の人の6倍悪いと言われたみたいです。

今週3で病院に通ってて、地元は交通の便が悪いプラス祖母は運転ができないため
母が毎回送り迎えしてます。

祖母は病気を治そうとする気持ちがあまり見られなく、母の負担だけが増えていってるように見えます。
父は透析が始まったら通院の手伝いをするみたいです。

今まで育ててきてくれた祖母に感謝はしてます。
でも治す気力もなければ、そこまで痴呆が進んでないから施設に入れることができず
いつまでこんな生活が続くのかなって思ってます。
私も来年から社会人だし、休むわけにもいかないし。

正直負担になるくらいなら早くいなくなってほしいって思ってしまう自分がいるんです。
もちろん最低なことはわかってます。
でもいつまで続くかわからない生活ってつらいです。
逃げてるだけだし自分本位ってのは分かってるんですけど。

今、ご家族の介護をされてる方、してきた方など
いらっしゃいましたら何かアドバイスお願いします。


No.2567664 17/11/26 22:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧