注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

母が全然気持ちを理解してくれない。 長文になるかもしれませんがよければ見ていっ…

回答3 + お礼3  HIT数 672 あ+ あ-

匿名さん
18/03/31 16:32(最終更新日時)

母が全然気持ちを理解してくれない。
長文になるかもしれませんがよければ見ていってほしいです。
過保護で過干渉、その上我儘でヒステリーな母親に疲れました。
母は30代後半で私を産みました。私は一人娘です。
だから、母が過保護で過干渉になるのもある程度は仕方ないと流してきました。
高校卒業と同時に地元を離れるまでは、一人娘の親はこんなものなのかと思ってました。
でも、大学に入り、周りの話を聞いているとどんどんうちの親はおかしいんじゃないかと思い始めました。

昔から母は私の意見を無視して、私が何をするにしても何を言うにしてもまず頭ごなしに否定することから始まってました。
だから私から母に話しかけることはほとんどありませんでした。
何かを決めるにしても、いつも母は私の意見を聞きます。
でも、最終的には何やかんやと理由を付けて否定して、母の思う通りのものに決まります。
それが分かっているので私はいつも「それでいいと思う」「あ、いいね」って感じで肯定します。
しかしそれに対しても「お前はハイハイって言うだけ」「自分の意見ってものがないの?」ってキレられ。
もうどうすりゃいいんだと。

書き忘れましたが、私は新婚でお腹に子供もいます。
だから余計に心配なのかもしれませんが、色んなことで頻繁に電話をしてきて正直疲れてしまいました。
旦那はしっかりしているし、母だって「旦那くんはあんたをきちんと支えてくれるから心配はしていない」と言っています。
にもかかわらず頻繁に電話してきて、私も旦那も参っています。
幸いにも旦那は私の味方で同情的なので、これが理由で離婚……なんてことは今のところないかもしれませんが、いつか去ってしまいそうで不安です。
何度も何度も母には訴えました。私の気持ち。そろそろ子ども扱いはやめてほしいと。
そのときは「わかった、気を付ける」と言うのですが、結局数日たってから逆ギレ。
「貴方のこと心配してるのに」「可愛がってるのに」
ストレスで穴が開きそうになってるというのにそれでもまだ可愛がってるつもりでしょうか。

ちょっとでも反発的に意見すれば「あんたの態度が気に入らない」と逆ギレ。
「もうあんたに何もしてやらない」「都合のいいときばかり頼ろうとして」とまで言われます。
言っておきますが、母はいつも「困ったら相談して」と言います。
そのくせ何かある度にこうやってキレてしまうのです。
もう私にどうしてほしいのか、私がどうなれば満足なのかさっぱりわかりません。
母は自分の思い通りに娘が動かなければ面白くないのでしょうか?
こんなことなら産んでほしくなかったです。生まれてきたくなかったです。
どうやったら私の気持ちを理解してもらえるんでしょうか。もう縁を切るしかないですか?

No.2623810 18/03/31 01:17(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧