注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

進路についてご相談です。 一般的な意見は理解しているので、他の人の色んな考えを…

回答4 + お礼2  HIT数 426 あ+ あ-

匿名さん
18/04/26 17:13(最終更新日時)



進路についてご相談です。
一般的な意見は理解しているので、他の人の色んな考えを聞きたくて投稿しました。



私は将来バレエダンサーになって海外で活躍したいと思って頑張っています。
そのために高校は英語進学科に入学しました。文系学科です。
もう1つ、薬剤師にもなりたいと思っています。


でも、薬剤師になるのには理系学科をたくさん勉強しないといけない事に気づきました。
英語進学科で勉強しながら、理数系の勉強を自分で(本屋さんで買ったり、先生に自分から教えてもらいに行ったり)頑張って勉強したら、大学の薬学部に合格するのは可能でしょうか。


ちなみに、私は日本大学の付属高校に通っています。
なので日本大学への進学は有利な為、日本大学の薬学部を考えています。


薬剤師の資格を取得するには、大学を6年間行くのが必須のようです。
薬学部に合格するための勉強は、自分でやるだけで大丈夫なのか、不安です。


自分でやると言っても、授業を取れないだけで、独学という訳ではなく、本屋さんの本で勉強したり、学校の理数系の先生もいつも親身になって教えて下さります。
基本的には自分で参考書などで勉強して、分からないところを先生に聞きに行くという形で勉強しようと思っています。


また、学科を変える事は、まだ入学して日にちが経ってないので可能です。でも、あくまでも第1希望はバレエダンサーなので、できるだけ英語進学科に居たいです。


日大薬学部の偏差値を見ると、一応自分の成績では余裕があります。
ただ、文系学科からの進学は厳しいだろうと気づきました。高校では成績がまた変わってくると思いますし。
それでも希望があるなら薬学部に進学したいのです。


長文失礼しました。
要するに、高校は文系で大学は理系、とか、高校は理系で大学は文系の進路を選んだ人っているのかなぁと言うことでした。



文の意味がわかりづらかったらすみません。
回答よろしくお願いします。

No.2632925 18/04/19 00:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧