何かの記事で、世の子供世帯は子供が中年になっても、実の親から援助を受けていて、親…

回答7 + お礼1  HIT数 330 あ+ あ-

通行人
18/05/14 13:20(最終更新日時)

何かの記事で、世の子供世帯は子供が中年になっても、実の親から援助を受けていて、親から援助を全く受けていない人の方が少ないという事でした。
ネットでは、結婚したら親から援助を受けてはいけない、独立しないといけないとか言われますが、現実はそんなもんだろうなと思います。
でも、私の夫って就職後は本当に一銭たりとも親から援助を受けていません。親から何ももらえないんです。そのせいかすごくしまり屋で、嫌になることがあります。
私の親は私にも夫にも色々してくれます。でも夫は自分の親から本当に何ももらえないんです。
しかも将来は色々お金を出してほしいとほのめかされて。
夫の親は、ちゃらんぽらんな別の子には甘くて、お金を援助しているらしいです。
どこにそんなお金があるのか知らないけど。
夫の親は、家族の中で一番収入の高い子供が、ほかの兄弟や親の面倒を見るという考え方をしているようです。それでは負の連鎖から抜けられないですよね。
(子供がすごい高給取りなら別ですけどね。)
こういう考え方をする親って、子供への真の愛情がないんでしょうか?

No.2644851 18/05/13 14:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧