5年ほど付き合いのある友人がいるのですが、友人と連絡をとると気分がかなり落ち込み…

回答5 + お礼4  HIT数 914 あ+ あ-

匿名さん
18/06/01 11:14(最終更新日時)

5年ほど付き合いのある友人がいるのですが、友人と連絡をとると気分がかなり落ち込みます。
 友人は家庭環境にかなり問題があり、早く家を出たいと思っているらしいのですが、その家庭環境について話をされるとものすごく体調が変わるほど気分が落ち込みます。
 友人は身内にお金を勝手に使われたり、育てられたことを恩着せがましくいわれたりと、相当なストレスを感じていることをよく話してきます。
 早く家を出た方がよいとは私も友人も思っているのですが、やはり勝手に使われたことなどもあって先立つものもそう多くなく、打つ手もあまりない状態だそうです。
 私も話が出るたびに、金額の抑えめな賃貸やシェアハウスをいくつか提案したり、会社の制度などを利用できないか聞いてみたのですが、どれもわからない、信用できない他人と暮らすのは嫌だと言われてしまいます。
 普段はいい友人なので、私もできるだけ手助けがしたいのですが、私も家族の介護などできちんとした職についておらず、資金の援助などもできません。
 提案などは自分のエゴでやっていることだとわかってはいるのですが、全て否定されてしまい、そんな友人に対して、時折疲れた、しんどいと思ってしまう自分が嫌です。
 友人はつらい思いをしても頑張っているのに、自分はなんてひどい人間なんだと打ちひしがれた気持ちになり、ひどく辛くなってしまいます。
 どうすればいいのか、自分でもわからなくなってしまいました。

No.2654145 18/06/01 00:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧