注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

私は小学生の頃からの小さな悩みがあります。 巻き舌ができないことです。 小さ…

回答5 + お礼3  HIT数 676 あ+ あ-

匿名さん
18/07/07 14:17(最終更新日時)

私は小学生の頃からの小さな悩みがあります。
巻き舌ができないことです。
小さい頃からクラスメイトが巻き舌で何かを言っているのがかっこよく見え、自分でも同じようにしたいと思ったのですが、なかなかうまく行きませんでした。
そんな自分がとても恥ずかしく思っていました。

高校大学と大きくなるにつれて、私は語学に興味をもつようになりました。
語学の能力に長けている家系だったので、日本語以外の言葉を使える家族親戚が多くいたこともきっかけです。
いろいろな言語を聞いてみて、もちろん英語も好きなのですが、スペイン語やポルトガル語、イタリア語のような、巻き舌が印象的な言語が素敵だと感じることが多くありました。
ですが、何せ私は巻き舌が苦手。
文法は学べますし、巻き舌を使わなくとも通じる事もあるでしょう。
ですが、同じ単語でも巻き舌をするかしないかで意味の変わってしまう言葉もあるようです。
そう思うと、私にとってハードルの高い言語だと思ってしまい、本格的に学ぶことは諦めました。

英語やフランス語など、巻き舌を使わない言語を学んでおり、とても楽しいのですが、やはり巻き舌ができると、もっと自分の知的好奇心を満たせるのではないかと思って残念でなりません。
大人になってからも巻き舌が習得できるようになるために、いろいろと調べて練習もしているのですが、なかなかできるようになりません…。

もういい大人の私でも巻き舌を習得する方法はあるのでしょうか?
また、巻き舌ができなくとも、巻き舌の発音がある言語において問題なく会話できるのでしょうか?

No.2671216 18/07/04 01:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧